「プライベートエクイティファンドってなに?」
「事業が軌道に乗っておらずプライベートエクイティファンドを利用して改善したい」
そうお考えではないでしょうか。
プライベートエクイティファンドとは、未公開株(プライベートエクイティ)に関する運用を行うファンドのことです。
プライベートエクイティファンドを適切に活用することで、出資を受けられるだけではなく、経営面でのサポートをしてくれるため、企業の成長を大きく促してくれます。
この記事では、プライベートエクイティファンドとは何か、その種類、メリットとデメリット、具体的な事例を中心に紹介します。
この記事を読めば、プライベートエクイティファンドをどんな時に利用するべきか、どんなことに注意するべきか、そのポイントがわかりますよ。
1.プライベートエクイティファンド(PEファンド)とは
プライベートエクイティファンドとは、未公開株(プライベートエクイティ)に関する運用を行うファンドのことです。
未公開株に対して、資金提供や技術提供を行い、上場やM&Aなどにより株価が上昇した段階で売却し、キャピタルゲインを獲得することを主な目的としています。
2.プライベートエクイティファンド(PEファンド)の種類
プライベートエクイティファンドは未公開株に投資するファンドのことですが、その投資対象によって、4種類に分かれます。
具体的には以下の通りです。
- ベンチャーキャピタル
- バイアウトファンド
- 事業再生ファンド
- ディストレスファンド
これらは未公開株に投資するという点では全て共通していますが、投資対象企業の状態が大きく異なっており、リスクとリターンの程度がそれぞれ異なります。
次で詳しく見ていきましょう。
(1)ベンチャーキャピタル(VC)
ベンチャーキャピタルとは、設立したばかりのベンチャー企業やスタートアップ企業を主な投資対象とするプライベートエクイティファンドです。
創業したばかりの企業を対象にしているため、その企業の事業がうまく行かず出資した資金を回収できない場合も少なからずありますが、成長した場合には、何百倍ものリターンがあり、ハイリスクハイリターンなことが特徴です。
(2)バイアウトファンド
バイアウトファンドは、未公開株を持つ会社の中でも、ある程度成長した企業を対象に行うファンドのことです。
比較的事業が安定した企業を対象にしているため、ベンチャーキャピタルと比較すると、リスクが少ないことが特徴です。
実際に投資対象を決める場合には、その会社の状況や課題を見極め、改善することでどの程度の成長が見込めるかどうかを見極める必要があります。
ある程度成熟した企業を対象にしているため、明確な成果を示しにくく、投資家にとっても投資を行うファンドマネージャーにとっても、難易度が高い投資方法です。
(3)事業再生ファンド
事業再生ファンドとは、未上場企業の中でも、経営不振に陥っている会社を対象にするプライベートエクイティファンドです。
バイアウトファンドの対象になる会社は、その会社が安定していることが多いですが、経営があまり軌道に乗っていない状況にある会社を扱うという点で違いがあります。
事業再生は難易度が高いものの、株価が安くなっていることが多く、再生できた場合のリターンがある程度大きくなることが期待されます。
(4)ディストレスファンド
ディストレスファンドとは、いわゆる経営破綻に陥っている企業を対象に行うプライベートエクイティファンドです。
事業再生ファンドと比べて、より危機に陥っている企業を対象にするファンドだと考えると良いでしょう。
破綻した企業が対象になるという性質上、「ハゲタカファンド」と呼ばれ嫌われていることもあります。
株価が非常に安くなっており、購入のハードルは低いものの、事業再生のハードルは高く、失敗するリスクも少なくありません。
ハイリスクハイリターンな投資ですが、事業再生が可能なのかどうか、高度な専門知識が求められるため、競合が少ない分野でもあります。
3.プライベートエクイティファンド(PEファンド)を介入させるメリット
プライベートエクイティファンドは適切なタイミングで利用することができれば、経営の大きな助けになってくれる存在です。
そんなプライベートエクイティファンドを介入させるメリットとしては以下のものがあります。
- 返済義務のない資金を得られる
- 経営へのサポートが受けられる
では次で詳しく見ていきましょう。
(1)返済義務のない資金を得られる
プライベートエクイティファンドを介入させることで、返済義務のない資金を得られることが大きなメリットです。
株式を提供することで、それぞれの企業にとって必要な資金を集めることができます。
またこれは融資ではなく、出資であるということもポイントです。
銀行から融資を受けた場合には、返済の義務があり、その際には利子も発生します。
しかし、プライベートエクイティファンドの場合には、出資であるため万が一失敗して倒産した場合も、返済のリスクはありません。
ただし、プライベートエクイティファンドが、それだけのリスクを取ってでも出資する価値があると判断したという意味でもあるため、そのことは念頭に置いておくべきでしょう。
(2)経営へのサポートが受けられる
プライベートエクイティファンドから出資を受けるメリットは、経営へのサポートを受けられることにあります。
プライベートエクイティファンドは、種類を問わず、企業が成長し企業価値を高めることで初めて利益が出るため、企業価値を高めるための支援をしてくれます。
それぞれの分野で多くの企業を相手にしてきたプライベートエクイティファンドから、支援を受けることで、効果的に事業を軌道に乗せられます。
4.プライベートエクイティファンド(PEファンド)を介入させるデメリット
プライベートエクイティファンドは、利子なしで資金を出資してくれるため、その企業に取っては非常にありがたい存在でもありますが、デメリットもあります。
そのデメリットを把握しておかなければ、最悪の場合、プライベートエクイティファンドが経営の足かせにもなりかねません。
具体的には以下のデメリットがあります。
- 経営の自由度が下がる
- IPOかM&Aを目指す必要がある
ではそれぞれのデメリットを次で詳しく見ていきましょう。
(1)経営の自由度が下がる
プライベートエクイティファンドを介入させるデメリットは経営の自由度が下がることです。
プライベートエクイティファンドを介入させるときには、その会社の株式を第三者割当増資などを利用して、株を譲渡します。
そのため、所得している株の割合によっては、経営権を握られてしまう可能性があります。
また所得している株の割合が大きくない場合でも、リスクを取って出資している以上その意向を無視することは難しいでしょう。
(2)IPOかM&Aを目指す必要がある
プライベートエクイティファンドを介入させるデメリットは、IPOかM&Aを目指す必要があることです。
理由は、プライベートエクイティファンドはIPOかM&Aによって、企業価値が上がったところで株を売却して利益を得るからです。
そのため、そもそもIPOやM&Aを目指していない場合には出資を受けることが難しくなります。
5.プライベートエクイティファンド(PEファンド)の例
プライベートエクイティファンドの具体的な例としては以下のものが挙げられます。
- J-STAR
- ユニゾン・キャピタル
- コールバーグ・クラビス・ロバーツ
- 東京海上キャピタル
では次で詳しく見ていきましょう。
(1)J-STAR
J-STARは、バイアウトを中心に投資を行う会社です。
主に企業価値100億円以下の企業を対象に投資を行なっており、具体的な投資の事例としては以下のものが挙げられます。
- ヘルスケア
- アウトソーシング
- IT
- サービス業
- 製造関連
- メディア
- 運輸
- 小売
などを対象に投資を行なっています。
主な投資実績としては以下のものなどが挙げられます。
- WEGO
- 中井工業
- 横井製作所
- ハリタ金属
(2)ユニゾン・キャピタル
ユニゾンキャピタルは日本や韓国を中心に出資を行うプライベートエクイティファンドです。
バイアウトを主に行っており、投資分野は問わないものの、以下の分野に注力しています。
- 消費財
- サービス
- 小売
- ニッチ製造業
- ヘルスケア
- 高成長ビジネス
投資スタイルとしては、議決権の過半数を取得し、筆頭株主として、経営に関わり成長を促す方法を取っています。
- あきんどスシロー
- 東ハト
- カネボウ
などへの投資実績があります。
(3)コールバーグ・クラビス・ロバーツ
コールバーグ・クラビス・ロバーツは、世界三代プライベートエクイティファンドの一つとも呼ばれています。
買収先企業の資産や将来のキャッシュフローを担保に行うレバレッジド・バイアウト(LBO)という手法を得意としており、事業再生ファンドやディストレスファンドの両面の側面を持っているファンドです。
1989年に食品・タバコメーカーであるRJRナビスコを、250億ドル(約2.7兆円)という巨額の金額で買収したことは非常に有名です。
プラベートエクイティ以外にも、不動産やエネルギー、インフラなどにも投資しています。
(4)東京海上キャピタル
東京海上キャピタルは、1991年に設立された投資会社で、ベンチャーキャピタルとバイアウト投資の2種類を主に手がけている会社です。
2019年10月にT Capital Partners(ティーキャピタルパートナーズ)株式会社に社名を変更しています。
投資分野を特に限定しておらず、国内に主な事業基盤を有し、安定したキャッシュフローと中長期的に持続的な成長が見込まれることという基準を満たす企業に対して投資を行なっています。
1件あたりのエクイティ投資額は20~100億円、対象企業の企業価値は50~500億円の企業を対象に、単独で過半数の株式を所有する投資方針を取っています。
- 朝日ハウス工業
- コンフェックス
- 今井航空機器工業
などが投資実績として挙げられています。
6.まとめ
この記事では、プライベートエクイティファンドとは何か、その種類、メリットとデメリット、具体的な事例を中心に紹介しました。
プライベートエクイティファンドはいずれも多額の出資が可能で、経営への援助も利用できることから、適切に利用することで、会社の成長や立て直しを効率的に行うことができます。
ただし、その注意点をしっかりと抑えておかなければ、プライベートエクイティファンドの影響力が大きくなり、会社に悪影響をもたらす可能性もあります。
この記事を参考にプライベートエクイティファンドの活用を検討してみてはいかがでしょうか。