会計士に人気の就職先とは?会計士が転職する場合の流れと転職に有利なタイミング

「転職を考えているけど就職先は選べる?どんな転職先がある?」
「転職をしたいけどスケジュールがよくわからない、いつ頃に何をすれば良いんだろう。」

会計士に限らず転職は人生の一大事です。しかし初めて転職する方は久々の就職活動ということもあり、具体的なスケジュールが組み立てづらいことがあるでしょう。

スムーズに転職を行うためにも、今回は会計士に人気の就職先と会計士が転職する場合の就職までの流れを解説します。

この記事を読めば自分に適した就職先と転職の流れを把握し、希望の職場への転職活動のイメージがつくでしょう!

1.会計士に人気の就職先

会計士に人気の就職先を5つご紹介します。

  1. 監査法人
  2. 一般事業会社
  3. 会計事務所
  4. コンサルティング会社

それぞれの職場に特徴やメリットがあるので、1つずつチェックして自分に合った就職先を探しましょう。

1つずつ説明していきます。

(1)監査法人

会計士に人気の1つ目の就職先は監査法人です。

すでに監査法人に勤めている方が多いと思いますが、別の監査法人への転職も人気。

例えば規模の小さな監査法人から、Big4などの大手の監査法人への就職を目指す方も多いです。

Big4は新日本有限責任監査法人、有限責任あずさ監査法人、有限責任監査法人トーマツ、あらた有限責任監査法人の4つで、専門性の高い業務と高年収が魅力。

今後のキャリア形成にも有利に働くでしょう。

(2)一般事業会社

会計士に人気の2つ目の就職先は一般事業会社です。

事業会社の経理や財務、または経営企画などに転職する人が多いでしょう。

一般事業会社は福利厚生が手厚く、ライフワークバランスが取りやすいのが魅力で、また会社によっては自身のキャリアになかった新たな知識や経験を身につけられます。

一般事業会社も会計士の転職先の選択肢の1つです。

(3)会計事務所

会計士に人気の3つ目の就職先は会計事務所です。

会計事務所とは法人・個人の税務・台帳作成の代行などを行う税務の専門家。

より条件の良い事務所への転職、または監査法人から事務所へ転職する人もいます。

税理士としての実務経験を積めたり、キャリアの幅が広がることから人気の就職先です。

(4)コンサルティング会社

会計士に人気の4つ目の就職先はコンサルティング会社です。

コンサルティング会社は会社経営についてのアドバイスを行います。

魅力は年収の高さに加えて独自の観点で会社経営を学ぶことができ、将来的に独立してフリーのコンサルタントや自身の事務所を設立できる可能性が高いこと。

将来のキャリアの幅を広げるためにコンサルティング会社への就職も人気です。

2.会計士が転職する場合の就職までの流れ

会計士が転職する場合の就職までの流れを説明します。

  1. 転職したい理由やキャリアを考える
  2. 求人サイトや転職エージェントに登録する
  3. 求人情報を見て応募・面接
  4. 内定
  5. 職場への退職連絡

久しぶりの就職活動ですから、既に「就職の時何をするんだっけ?」という状態の方も多いはず。

手順や考えておくことを説明するので、転職活動の参考にしてくださいね。

1つずつ解説します。

(1)転職したい理由やキャリアを考える

まずは転職したい理由やキャリアを考えましょう。選ぶ転職先によって自分の将来のキャリアプランが変わってきます。

年収を上げたい、ライフワークバランスを取りたい、別の分野の仕事もやってみたいなどまずは動機を確認してください。

その後将来的に会計士としてどんな仕事をしたいか考えることで適切な転職先を選べます。

(2)求人サイトや転職エージェントに登録する

転職の目的が決まったら求人サイトや転職エージェントに登録しましょう。

求人サイトや転職エージェントには豊富な求人情報があり、またエージェントの場合は面接の仲介なども代行してくれます。

自身の経歴などを登録すれば、逆に企業からのスカウトが来ることもあるので必ず登録しておいてください。

(3)求人情報を見て応募・面接

求人サイトや転職エージェントに登録が完了したら、求人情報を見て応募をしましょう。

希望の転職先を絞り込んで、条件指定もできるので便利です。

またスカウト情報が来たら会社概要や応募要項を確認し、気に入ったら連絡をして面接予約をします。

面接日程を決めて転職希望先へ行き面接を受け、転職したい理由や企業が求めている人材なのかを確認してください。

募集を出している求人は即働ける人材を求めていることが多いので、内定が出たらすぐに退職連絡ができる状態にしておきましょう。

(4)内定

転職開始から内定までの期間は大体3ヶ月と言われています。

内定が決まったら転職先にいつから勤務開始かなどを調整し、いよいよ転職の最終段階へ。

入社にあたって転職先からの説明会などもあるので、既存の勤務先との日程調整も必要になります。

(5)職場への退職連絡

内定が出たら今働いている職場への退職連絡を行いましょう。

すぐに辞めてしまうのは既存の勤務先に迷惑がかかるので、引き継ぎなども考えて転職先の勤務開始日を決めてください。

スケジュールを調整して退社日を決めましょう。以上が転職の大体のスケジュールです。

転職活動から内定までの期間はおおよそ3ヶ月なので、余裕を持って転職・退職連絡ができるようにしておきましょう。

3.会計士の就職に有利なタイミング

会計士の就職に有利なタイミングについて説明します。

基本的には繁忙期に備えて求人情報を出す企業が多いため、繁忙期を大体把握しておけば転職のタイミングを決めやすくなるでしょう。

まず監査法人の場合はクライアント企業の決算時期の1〜2ヶ月後が業務のピークです。

つまり4〜5月、9〜10月が最も忙しい時期。

求人情報は年明け、または6月ごろから出回ります。

一般事業会社やコンサルティング会社は担当するクライアントや業種によって繁忙期が変わりますので希望企業があれば事前に求人情報をチェックするべき。

会計事務所や監査法人は月末月初、また年末調整が始まる12月から3月頃が最盛期です。

繁忙期は企業側も忙しく面接のタイミングが合わなかったり、逆に「すぐ来てくれ」と言われて既存の就職先に迷惑をかけることもあります。

人員不足により業務のルーティンや細かいルールを教えてもらえるチャンスが与えられないこともあるので、転職時期は繁忙期を避けるのが一般的です。

繁忙期前に求人情報をチェックして、余裕を持って入社するのが最も適切でしょう。

まとめ

今回は会計士のキャリアアップのための転職・就職についてお話ししました。

会計士に人気の就職先を紹介したので、今後のキャリアや転職に求めるものと照らし合わせてどこに転職するか決めてみてください。

またスケジュールに余裕を持って転職に取り組むことで、焦ることなく本当に就職したい法人で働くことができます。

現在働いている会社や事務所に迷惑をかけないようにするため、勤務開始可能日のすり合わせは慎重に行いましょう。

会計士の転職は就職先によって着手に適切な時期が違うので、転職先を決めてからいつ転職をするのが適切かよく検討してから始めてください。

年収800万円以上を狙うなら

「今の仕事より100万円以上年収をアップしたい。」
「より希少性の高いポストについてキャリアを築きたい。」

そんなあなたには、ハイクラス求人に特化した転職エージェント『ユニキャリア』がおすすめです!

ユニキャリアでは、M&AやFAS、ファンド、監査法人など、多数の非公開求人をご紹介可能です。

専任アドバイザーによるサポートが充実しており、年収100万円以上アップした事例も多数あります。

まずは一度、無料のキャリア相談へお申込みください!

                   

関連記事